レコーディングではすべて一発録音にこだわり、リアルなサウンドを追求し続けるインスト・ユニットindigo jam unit。これまでほぼ毎年、夏にレコーディング~冬にリリース、年明けには全国ツアーというスケジュールをメンバーチェンジも一度も行わず10年間続けてきた彼らが、結成10年目にして10枚目のオリジナル・フルアルバム、その名も『indigo jam unit』を昨年12月にリリース。今作ももちろん、レコーディングは全曲一発録音、ダビングや修正を一切行わず、彼らのリアルな姿を詰め込んでいる。メンバーがそれぞれに持つ、クラシック、ジャズ、ファンク、ラテンといった異なる4色のルーツを掛け合わせた、圧巻のステージングを体感して。
6/12(Fri)1st Stage Open 17:30 Start 18:30 / 2nd Stage Open 20:30 Start 21:30
Service Area : ¥6,900 (2) / Casual Area : ¥5,400 (2)
※カッコ内の数字はコーポレートチケット枚数
BBL会員・法人会員: 受付は終了しました
ゲストメンバー: 受付は終了しました
笹井 克彦/ Katsuhiko Sasai(Bass)
樽栄 嘉哉/ Yoshichika Tarue(Piano)
和佐野 功/ Isao Wasano(Drums, Percussions)
清水 勇博 / Takehiro Shimizu(Drums)
【indigo jam unit/indigo jam unit】
2005年結成。樽栄嘉哉(Pf)、笹井克彦(WB)、和佐野功(Dr & Per)、清水勇博(Dr)からなるインスト・ユニット。2006年1st album "DEMONSTRATION"をリリース以来、年1枚のペースでオリジナルアルバムを発表。2013年、バンド結成9年目9枚目となる"Milestone"をリリースし、オリジナルアルバムのセールストータルが10万枚を突破。上記オリジナルアルバムに加え、HIP HOP界のリリスト"COMMON”のリワークアルバム"re:common from indigo jam unit"をリリース。また、2009年、flexlifeとのコラボレーションアルバム"Vintage Black"、2011年、ボーカルにAlicia Saldenhaをゲストに迎え製作された"ROSE"、2013年、HMV限定発売の"impression"の3枚のカバーアルバムも発表。
レコーディングはすべて一発録音で、修正やダビングを一切せず、リアルなサウンドを追求。樽栄-クラシック、清水-ジャズ、笹井-ファンク、和佐野-ラテン、と、4人それぞれのルーツが色濃く反映された独自のクロスオーバーサウンドが特長。
オフィシャルサイト
indigo jam unit