繊細で郷愁感あふれるピアノの旋律、豪快なツインドラム、極太ベースサウンド。レコーディングではすべて一発録音にこだわり、リアルなサウンドを追求し続けるインスト・ユニットindigo jam unitが登場!2013年には、結成9年目にして9枚目のオリジナルアルバム『Milestone』をリリース。クラシック、ジャズ、ファンク、ラテン…それぞれ異なる4色のルーツを掛け合わせた圧巻のステージングに注目。
【Set List】2014/6/25 1st@Billboard Live TOKYO
Roots
Monkey Trick
Hunt
Naja
Trick
Silverflame
Sabor A Mi
Sepia
Danza Eterna
2x2
Sphinx
REBEL
Rush
6/25(Wed)1st Stage Open 17:30 Start 19:00 / 2nd Stage Open 20:45 Start 21:30
Service Area : ¥6,900 (2) / Casual Area : ¥4,900 (2)
※カッコ内の数字はコーポレートチケット枚数
BBL会員・法人会員: 受付は終了しました
ゲストメンバー: 受付は終了しました
笹井 克彦 / Katsuhiko Sasai(Bass)
樽栄 嘉哉 / Yoshichika Tarue(Piano)
和佐野 功 / Isao Wasano(Drums, Percussions)
清水 勇博 / Takehiro Shimizu(Drums)
【indigo jam unit/indigo jam unit】
2005年結成。樽栄嘉哉(Pf)、笹井克彦(WB)、和佐野功(Dr & Per)、清水勇博(Dr)からなるインスト・ユニット。2006年1st album"DEMONSTRATION"をリリース以来、年1枚のペースでオリジナルアルバムを発表。2013年、バンド結成9年目9枚目となる"Milestone"をリリースし、オリジナルアルバムのセールストータルが10万枚を突破。上記オリジナルアルバムに加え、HIP HOP界のリリスト"COMMON"のリワークアルバム"re:common from indigo jam unit"をリリース。また、2009年、flexlifeとのコラボレーションアルバム"Vintage Black"、2011年、ボーカルにAlicia Saldenhaをゲストに迎え製作された"ROSE"、2013年、HMV限定発売の"Impression"の3のカバーアルバムも発表。レコーディングはすべて一発録音で、修正やダビングを一切せず、リアルなサウンドを追求。樽栄-クラシック、清水-ジャズ、笹井-ファンク、和佐野-ラテン、と、4人それぞれのルーツが色濃く反映された独自のクロスオーバーサウンドが特長。
オフィシャルサイト
indigo jam unit