Billboard Live TOKYO
2010.6.16
be there
Nathing Compares 2 U / sinead oconnor
messenger
emergency sign
夜の海 遠い出会いに
landmark
イナヅマ
コルテオ~行列~
アイ(I)
LILAC WINE / JEDFF BUCKLEY
-ENCORE-
LIFE
3月に3rdアルバム『MAIDEN VOYAGE』をリリース、唯一無二のヴォーカルで深遠な世界観を生み出すSalyu。2000年に岩井俊二監督の映画『リリイ・シュシュのすべて』でLily Chou-Chouとして2枚のシングルとオリジナル・アルバム『呼吸』をリリース。2004年、ILMARI(RIP SLYME)とのコラボレーションを経て、シングル「VALON-1」でSalyuとしてデビュー。1stアルバム『landmark』は彼女の圧倒的な声の存在感と小林武史プロデュースによる幅広い音楽性で注目を集める。今春は一青窈、若旦那などどのスペシャル・ユニット、キャタピラーへの参加をするなど、アーティストからも熱烈に支持されている。アルバムのリリース、ホールツアーと2010年を走る彼女の初のビルボードライブのステージ!
6/16(Wed)1st Stage Open 17:30 Start 19:00 / 2nd Stage Open 20:45 Start 21:30
6/17(Thu)1st Stage Open 17:30 Start 19:00 / 2nd Stage Open 20:45 Start 21:30
Service Area : ¥6,800 (2) / Casual Area : ¥4,800 (2)
※カッコ内の数字はコーポレートチケット枚数
BBL会員・法人会員: 受付は終了しました
ゲストメンバー: 受付は終了しました
Salyu(Vocals)
清水ひろたか/Hirotaka Shimizu(Guitar)
名越由貴夫/Yukio Nagoshi(Guitar)
Robin Dupuy(Cello)
あらきゆうこ/Yuko Araki(Percussions)
【Salyu/Salyu】
■2000年4月、Lily Chou-Chouとして2枚のシングルをリリース。翌2001年には彼女の歌が全編にフィーチャーされた映画『リリイ・シュシュのすべて』が公開され、そのオリジナル・アルバムとして『呼吸』をリリース。
■2004年、Ilmari×Salyu:シングル「VALON」でのコラボレーションを経て、6月、シングル「VALON-1」でSalyuとしてデビュー。
■2005年には、小林武史との作業における集大成的内容となる1stアルバム「landmark」をリリースし、レンジの広い音楽性の高さと圧倒的な「声」の存在感が広く知られるようになる。
2006年にはBank Band with Salyuとして「to U」をリリースし注目を集める中、映画『地下鉄(メトロ)に乗って』の主題歌「プラットホーム」をリリースしその歌声を世に響かせた。
■2007年1月、待望の2ndアルバム「TERMINAL」をリリース。
翌2月より行われた全国ホールツアー「Salyu Tour 2007 TERMINAL」は全公演ソールドアウトを記録。そして2008年6月18日、TERIYAKI BOYZのメンバーでもあるWISEとのコラボレーション・シングル「Mirror feat. Salyu」をリリース。
枠にとらわれない彼女が、さらにフィールドを広げた1枚となっている。
■さらに11月には自身初となる、待望のベストアルバム「Merkmal」をリリース。Lily Chou-Chou名義としての楽曲も収録し、名の通りデビューからの集大成としてのベストアルバムが完成した。そしてリリースに伴い、全国ホールツアー 「Salyu Tour 2009 Merkmal」を敢行、ツアー初日には初の日本武道館公演を行った。
■2009年2月には、小林武史プロデュース両A面シングル「コルテオ ~行列~/HALFWAY」をリリースし、8月には、自身が作詞を手がけ、「背伸び」というモチーフをSalyu独自の視点で描きメッセージを込めた「EXTENSION」をリリース。
■2010年3月には、再び小林武史とのタッグで作り上げTOYOTA ハイブリッド・セダン”SAI”CMソングとしても起用された「新しいYES」をリリース、更に、自身4枚目となるアルバム「MAIDEN VOYAGE」も同月リリース。これに伴い全国ツアー「Salyu Tour 2010 MAIDEN VOYAGE」も敢行中。
オフィシャルサイト
Salyu